Ethtronic Music Unit 茜-AKANE-
ZAKKI (雑記)
- 2021.04.11 Latest news/春のお仕事まとめ
- 2020.12.25 Latest news and greetings from Sally/年末のご挨拶
Latest news/春のお仕事まとめ
- 2021/04/11 (Sun) |
- お知らせ |
- ▲Top
(日本語はこの後にあります)
The other day, I worked a recording with Triforce, my favorite quartet.
This time, it was really unfortunate that I couldn't see them in person.
Remotely recording is easy because I can do it at home,
but I felt it was difficult to communicate.
I want to work abroad again.
I had a lot to do in March.
Besides Triforce, I had 2 more recordings to do.
One with boys choir, and one with wind instruments.
In addition, I did two online classes of music workshops with foreign students.
A teacher from the Massachusetts Institute of Technology invited me
to talk about game music.
This was my first workshop, I thought it would be a good experience,
so I accepted it.
Their classes are at 9:30 and 11:00 am,
but in Japan, it was at 11:30 pm and 1:00 am.
That was really late!
There were about 15 students in each class.
I asked Maho Azuma to be an interpreter.
She is a flute player who played on my album.
I wanted to keep the self-introductions short and focus on the Q&A session.
The students were quieter than I thought.
I couldn't understand the facial expressions of the students on the laptop,
so I was confused a little.
They asked questions such as:
When you composing, do you watch the developed game video?
How will it be offered to developers?
What part do you start with when composing?
I answered in a simple way.
Most of the time, only draft pictures, background,
and storyboards are available.
I use these materials as inspiration.
If I waited until the game is ready,
I wouldn’t be able to meet the deadlines.
Also, I played some pieces of game music on the piano
(of course Panzer series).
Everyone seemed to enjoy it.
This was a really good experience for me.
If it weren't for this situation now,
I would go to Massachusetts and have a workshop there.
I would rather communicate with students directly.
Thank you for giving me a chance to do that, Ms. Dempsey!
体調など崩したりして
とても久しぶりのSallyです
うーん、やっぱりリモートはどうも苦手だ・・
などと言っていられません
仕事が進んでいるのはいいことです!
と、自分を叱咤激励しつつ
先日そのリモートなレコーディングが終わりました
もうすっかりお友達なTriforceの皆さんの
渋いスタジオでの録音
私は片隅のラップトップの中に ^o^;;
あちらは土曜の夕方から夜にかけてでしたが
こちらは日曜朝7:00からで
起き掛けでとろとろした顔で
その少し前にはマサチューセッツ工科大学の
音楽クラス(副科なんでしょうか?)から
ワークショップの依頼がありました!
え!?なぜ私?何をやる?とか考えている暇もなく
あっというまに当日がやってきて
これまたあちらは朝9時半からの授業
こちらは夜11時からで
夜中に妙なハイテンション全開
深夜2:30までしゃべってピアノも弾いて
あれは何だったんだろうと遠い目で回顧する私です
1年生のクラスと2年生のクラスをやったのですが
それぞれ15人くらいで
ノートパソコンだと表情などがよくわからず
反応もわからず、みんな大人しくて
これでいいのだろうか、と不安でいっぱい
幸い、よく一緒にお仕事しているボストン在住の
フルートプレイヤー、Mahoさんが通訳をやってくれたので
私の気持ちのドタバタ感はここで一回濾過され緩和されて
伝わってるだろうと、密かに願っていました
一応ゲーム音楽作曲家、としてのワークショップ
(そういう名目で呼ばれた?)と思うので
自己紹介含め、まずこの業界に入ることになった顛末を話し
こういうの作ったよ、というわけで時々ピアノを弾きました
ゲーム音楽を作る時の手順やインスピレーション
などについての質問などが出ましたが
うーん、それってインタビューみたいだなー
MITならもうちょっと突っ込んだ話が出るかなー
などと思っていたのですが
みんな普通に大人しくて可愛い生徒たちでした
もちろんピアノ演奏はパンツァーシリーズから
現在どこにも発表されてない
戦闘曲のピアノアレンジ版など弾きました!
喜んでもらえた・・・と思います
(拍手マークがたくさん出てた ^^;;;;あ、ありがとう・・・)
まあリモートは大変だけど
それ故にもらえた機会だったと思うし
色々勉強になったし
Geneviebe先生お招き本当にありがとうございます!
あーでもやっぱり現地に行きたいな
言葉が通じなくても人の交流は大事だな
と、当たり前かもしれませんが改めて
思うところたくさんです
そして久しぶりの外のスタジオで
ソプラノボーイズ君たちの録音も無事終わり
Latest news and greetings from Sally/年末のご挨拶
- 2020/12/25 (Fri) |
- お知らせ |
- ▲Top
Hello, everyone!
Did you enjoy my YouTube videos?
Two more videos have been uploaded from the Archpel Caravan.
Check them out, if you find some time.
Videos that can be viewed now:
Nomad Village of Noah Sona mi areru ec sancituPanzer Dragoon Remake’s arrangement soundtrack is coming soon!
It will be available online on January 29th.
Bravewave has just started accepting pre-orders on its website.
Currently, you can listen to 3songs.
Finally, this year was a year of patience.
Everything is still uncertain.
I hope for this situation to turn around for the better as soon as possible in the new year.
Take care of yourself and let's all hang in there!
Merry Christmas and Happy Holiday!
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか
フランスのYouTube番組Archipel Caravanから
私のインタビューとPDSのピアノソロのビデオが
現在4曲UPされています
前回書いた通り突発的な取材&演奏なので
やってる本人は大汗ものだったんですが
滅多にない映像なので、どうぞお楽しみください
まだありますので、年明けにはまた公開されると思います
そしてパンツァードラグーンリメイクの
私のアレンジ版サウンドトラックの発売が決定しました
発売元のBravewave Band Campのページで
現在3曲が試聴可能、予約受付中です
全曲配信開始日は令和3年1月29日
その後、春頃にCD、レコードの物販も行われます
今年は本当に大変な年でしたね
しかしまだ先行きは見えず・・・
私は音楽を作り続けることしかできないので
ほんのすこしでもみなさまの心の拠り所になれば、と
信じて進むだけです
この状況が一刻も早く収まることを心から望んでいます
お互い身体に気をつけてがんばりましょう
どうぞ良いお年を!
Sally